
先日、横田基地の友好祭に行ってきました。
昨年は開催されませんでしたので2年ぶりとなります。
夏休み中でなく9月に開催ということで、人手は少な目かと
思っていたのですが、昨年開催されなかったせいか、午前中から
人が多く、多くの人が心待ちにしていたのだと分かりました。
友好祭に行くようになってからは、毎年行くようになり、最初のうちは
単にステーキやジュース、ケーキなど、アメリカの味を求めに、英語を
学習するようになって、放送やお店の人の話がどれくらい聞き取れるか
確認したりと目的は変わりつつありますが、気軽に外国気分を味わえると
いう意味で楽しんでいます。
とても混んでいたので、急いでステーキとカルアピッグとchili'sのスペアリブ
みたいなのを買い込み、腹ごしらえをしました。
そのあと、機材が展示されているエリアへ移動しました。
あまり興味ないこともあり、いつものように戦闘機を順々に流して見ていると
明らかに一角だけ人が多いところがあります。近づいていくとあまりに
みんなの鼻息が荒く、ただならぬ気配を感じます。こういうのは確か2009年の
ラプターの展示以来です。
冒頭に写真を載せているので、もったいぶっても仕方ありませんが、
オスプレイでした。展示されているとはまったく知らなかったので、
びっくりしました。しかも中に入れるとあって、長蛇の列でごった
返していました。
展示は2機で、もう1機はプロペラを折りたたんだ状態での展示でした。
不思議に思ったのは、展示されているところを警備しているのは
米軍の人ではなく、日本の警察官です。確かに反対派の人が何かしでかす
可能性はあるかもしれませんが、横田基地内はたしかカリフォルニア州の
はずで、どうなってるの?誰か教えてと思いました。
これ以上はよく分からないのでやめておきます。
帰りにアップルパイを買って帰ってきました。1切れだけ食べて、あとは
いつものように冷凍庫にしまって後日楽しむことにしました。
テーマ:英語(TOEIC) 学習者の日記 - ジャンル:学問・文化・芸術